哲学としての仏教は、どんな悩みも無力化してくれる予感がした

悩み

どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。

最近、ふとしたきっかけで仏教の本を読み始めたら面白くて、関連書籍を読み漁っています。

「仏教」というと、なんとなく高尚で近寄りがたいイメージがありました。
でもその本質はとてもシンプルで、しかも悩みと向き合ううえでめちゃくちゃ役に立ちそうな予感がしています。

というわけで今回は、

  • 仏教の基本的な考え方
  • おすすめの書籍
  • 悩み対処の具体例

などを語っていこうと思います!

仏教は難しくなかった!

「禅」とか「マインドフルネス」とか、仏教にゆかりのある言葉に興味があって、何度か仏教関係の本を読んでみたことがあります。
でもやたら難しい言葉が次々に登場して、まったく頭に入ってきませんでした。(苦笑)

そんな「仏教は難しい」というイメージを取り払ってくれたのが、苫米地英人の「夢がかなう脳!」という本です。

夢がかなう脳!
認知科学者の苫米地英人が送る、「夢がかなう脳!」。本書は「本当の成功」は何か、その答えを提示するのが1つの目的です。成功をつかむにはゴール設定が必要です。でも、そのゴール設定で間違ってしまうと本当の夢が実現できなくなるだけで無く、社会にとっても必要の無い存在になってしまう可能性もあります。ではどのような「ゴール」を設定...
この人、正直かなりぶっ飛んだことも言うし、にわかには理解できないことも多いです。
今の僕は「半分フィクション」と思って読んでますが、どの本も気づきがあって面白いっす。

この本によると、仏教でまず理解すべきは、

  • 釈迦が唱えた「縁起」
  • 縁起から派生した「空(くう)」

たったこれだけ。

この上なくシンプルで、最後まで楽しく読むことができました。

仏教の本質|「縁起」や「空」って何?

縁起や空という仏教の本質を、僕なりにかみ砕いて説明してみます。

まず前提となるのが、「あらゆる物事は関係性の中にある(=相対的なもの)だから、絶対的なものはない」ということ。

目の前に確かにあるように見えるスマホも、自分の肉体も精神も、ある意味では幻想だということです。

・・・とか言われても、って感じですよね。(笑)

縁起や空を体感で理解するのはおそらくかなり難しく、それなりに修業が必要です。
でもその理論を理解することは誰にでもできるはずです。

20世紀に登場した「相対性理論」や「量子論」によって、「時間や空間、物質さえも絶対的なものではない」ということが科学的にも証明されました。

具体例で考えてみましょう。

トマト

たとえば野菜のトマト。
誰もが、「赤くて丸っこいやつ」をイメージすると思います。

トマト=赤くて丸っこいやつ

でも、「赤い」という性質も「丸い」という性質も、この世界に実体としてあるわけではないんですね。

この世界に色はありません。
ただ光の波長のうち「可視光」と呼ばれる部分が、僕らには色がついて見えるだけです。

形もありません。
「丸」とか「四角」は、あくまで人間が作り出した概念です。

トマト自体は、ただの素粒子の集まりです。

「赤い」とか「丸い」という性質は、トマトの側ではなく僕らの頭の中にあるということです。

  • 頭の中にしかない
  • 実際にはないものを見ている

という意味では妄想と同じですね。(笑)

「Wi-Fi」と「モバイルデータ通信」

今日母と話していたら、「Wi-Fi」と「モバイルデータ通信」を区別していないことがわかりました。
で、何がどう違うのか説明しようとしたんですけど、これがめちゃくちゃ難しい。。。

母にとっては、Wi-Fiもモバイルデータ通信も、ただの電波です。
僕はこの手の話題が好きで、電波の仕組みはある程度理解しているつもりです。

つまり「電波」に関して、母と僕では見えている世界が違うことになります。

どんな知識や経験を持っているかによって、世界の見え方は変わります。
そして知識や経験は人それぞれ異なるので、「世界の見え方(いわゆる世界観)は人の数だけある」ということになります。

こうして考えていくと、絶対的な世界などないことがわかります。
ある意味では、「一人一人が世界(宇宙)を持っている」ということもできますね。

よく励ましの言葉として「生きてるだけで素晴らしい」と言われることがあります。
正直、意味不明だったんですが、こうして考えてみるとわからなくもないです。^^

仏教を生かす方法

縁起や空の考え方を、実際の問題に生かす方法を考えてみましょう。

僕は人が怖くて10年引きこもっていました。
「人から悪く思われること」がどうしても怖かったんです。

たまに電車に乗れば、何もできなくなって石のように固まってしまいます。
あまりにも電話が苦手で、歯医者の予約ができなくて、痛みで眠れない夜を過ごしたこともありました(遠い目)。

でも、その不安も幻想です。

もっと言えば、もし仮に僕のことを「キモい」と思う人がいたとしても、それはあくまで相手の頭の中で起こっていることです。
トマトの例と同じように、キモいという性質は、僕の側ではなく相手の頭の中にあるということです。

そう考えてみると、心が少し楽になります。

何ごともとらえ方次第

あらゆる物事が幻想なら、ポジティブな幻想を見たいものです。

ポジティブ心理学や幸福学の研究によると、日々の生活の中でポジティブ感情の割合が多い人ほど幸福度が高いことがわかっています。

ここで大事なのは、「ネガティブ感情を無くす必要はない」ということです。
ネガティブ感情に負けないくらいポジティブ感情を増やしていけば、誰もが幸福に近づけます。

幸せについてちょっとだけ本気出して考えてみた|サイトウガクシ
「幸せになる方法が知りたい!」と思って、ポジティブ心理学関係の本を読みあさってみたところ、「今ある幸せに気付けることが超大事」ということがわかりました。 超がつくほどネガティブ思考の僕にとっては、かなり大きな発見だったので、図を交えながら詳しく説明させてください! 幸せな人の特徴 ネガティブ感情と比べてポジティブ...

2500年前の仏教(釈迦の教え)と最新の心理学、「何事もとらえ方次第」という同じ結論にたどり着くのがおもしろいですね。

今回語りたかったことは以上です!

縁起や空という考え方は、あらゆる悩みに応用できる可能性を秘めていると感じました。
いつか体感できるようになりたいなー。。。

【書籍】

今回紹介した「夢がかなう脳!」はこちら。

夢がかなう脳!
認知科学者の苫米地英人が送る、「夢がかなう脳!」。本書は「本当の成功」は何か、その答えを提示するのが1つの目的です。成功をつかむにはゴール設定が必要です。でも、そのゴール設定で間違ってしまうと本当の夢が実現できなくなるだけで無く、社会にとっても必要の無い存在になってしまう可能性もあります。ではどのような「ゴール」を設定...

「お釈迦様の脳科学」でさらに理解が深まりました。

お釈迦様の脳科学 釈迦の教えを先端脳科学者はどう解くか?
釈迦の教えを先端科学で解説すると、とてもわかりやすいものになる。仏教の歴史から大乗仏教と日本仏教の成り立ちを解説、そして釈迦の教えの「空」「輪廻」などは現代ではどのように説明できるのか。 著者であり天台宗の僧籍を持つ認知科学者、苫米地英人が釈迦の教えを明解に説き明かします。 ***** この書籍は2010年10月に小学...

どちらも、Kindle Unlimitedの読み放題対象です!

【関連記事】

【視線恐怖症】僕が「電車が苦手」を克服した方法【社交不安障害】
どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。 今回は、視線が怖くて電車に乗れなかった僕が、気兼ねなく電車に乗れるようになった方法を解説していきます。 視線恐怖の症状がある状態で電車に乗ると、 みんなから見られてる気がしたり...
人見知りや対人恐怖で「電話が苦手」な人におすすめしたい7つの対策
どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。 今回は、人見知りや対人恐怖(社会不安障害)で「電話が苦手・・・」という方に向けて、無理せず苦手意識を和らげる方法を紹介していきます。 僕自身、電話は大の苦手でした。 「電話をかけようか...

コメント

タイトルとURLをコピーしました