「居場所がない」と感じたときの対処法|作り方を徹底解説

悩み

どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。
今回は、「居場所が欲しい」という方に向けて、居場所の作り方を解説していきます。

僕自身、人との関わりが苦手で10年ほど引きこもっていましたが、居場所をつくることで無理なく抜け出すことができました。

「居場所がない」と感じている人は、ぜひご覧になってみてください!

居場所とは

コトバンク(デジタル大辞泉)によると、「居場所」の意味は次のとおりです。

その人が心を休めたり、活躍したりできる環境。「職場に居場所がない」
(引用:https://kotobank.jp/word/%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80-435522

居場所とは、「心のよりどころ」と言えます。

具体的には、

  • 「自分はここにいていいんだ」
  • 「何かあったら、またここに戻ってくればいい」

と思える場所ですね。

居場所を作るメリット

居場所を作ると、現状が変わりやすくなります。
理由は、大きく分けて2つあります。

  • 自己否定が減るから
  • 人とのつながりができるから

それぞれ詳しく見てみましょう。

自己否定が減るから

居場所があると、自己否定が減って、生きづらさが和らぎます。

自己否定をやめる方法」でもお伝えしているように、生きづらさの大きな要因は自己否定です。
「理想」と「現実」が離れるほど苦しくなって、自分を責めがちになります。

自然体の自分を受け入れてもらえると、「自分は思っているより悪くないかもしれない」と思えるようになります。

また、居場所ができると、必然的に人との関わりが増えます。

  • 自分の特徴が見えてきたり
  • 価値観の幅が広がったり

結果的に、自分に合った生き方を選べるようになるわけです。

「自己否定がやめられなくて辛い」から抜け出す方法を徹底解説
どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。 今回は「自己否定が止まらない・・・」という方に向けて、 自己否定の仕組み 無理せず自己否定から抜け出す方法 を紹介していきます。 僕自身、自己否定や自己嫌悪に苦しみ...

人とのつながりができるから

居場所のおかげで、人とのつながりができます。
おすすめ映画:百円の恋」でもお伝えしているように、人とのつながりができると、予想外の出来事が次々に起こります。

逆に人とのつながりが希薄になると、「現状を変えたい」と思ってもなかなか抜け出せません。

また、いつでも戻ってこられる場所があると、強くなれます。
「新しいことに挑戦しやすくなる」ということです。

僕も脱引きこもりの過程で、何度も挫折しかけましたが、居場所のおかげで乗り越えられました。^^

居場所を作る3ステップ

いざ「居場所を作ろう」と思うと、どうすればいいかわからなくなってしまいますよね。

ここでは、人との関わりが苦手な僕でも、無理せず居場所を増やし続けている方法を、ステップバイステップで紹介していきます。

  1. 居場所の候補を探す
  2. とりあえず通ってみる
  3. 居場所を増やす

【ステップ1】居場所の候補を探す

まずは、居場所の候補を探しましょう。

  • 家庭(家族)
  • シェアハウス
  • 学校
  • 職場
  • サポートステーション
  • カウンセリング
  • 病院・デイケア
  • 当事者会―

人がいる場所ならどこでもOKです。

ここで大切なのは、無理をしないこと。
たとえば引きこもっている状態から、いきなり働こうとするのは絶対にNGです。

引きこもり脱出にいきなりアルバイトは絶対にNG!その理由とは?
どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。 今回は、「脱引きこもりで、いきなりアルバイトに挑むのは絶対にやめるべき」と断言できる理由を紹介します。 引きこもっていると、焦る気持ちもあると思います。 「早く社会復帰したい」...
  • 「ここなら大丈夫そう」
  • 「行ってみたい!」

と思える場所を探してみましょう。

【ステップ2】とりあえず通ってみる

行ってみたい場所が見つかったら、とりあえず見学してみましょう。
「なんとか過ごせるかもしれない」と思えたら、しばらく通ってみます。

「居心地がいい」と感じるまでには、時間が必要です。
僕の場合、慣れるまでに1~3か月くらい(30回以上)かかります。

ただ居るだけでいい

はじめは、ただ居るだけで大丈夫。

  • 「自分から話しかけなきゃ」
  • 「貢献しなきゃ」

みたいな気持ちが湧いてくるかもしれませんが、無理をしても続きません。
「~したい」という気持ちが湧いてくるまで、じっくり待ちましょう。

「合わなかったら他を探せばいいや」くらいの軽い気持ちでいたほうが、うまくいきます。

最低限、やるべきことは、

  • あいさつ
  • 話しかけられたら答える(無視しない)

くらいでしょうか。

あとは、ときどき笑顔を見せるといいですね。

人見知りやコミュ障で辛いあなたへ|心が楽になる考え方や対処法
どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。 今回は、人見知りやいわゆる「コミュ障」で悩んでいる方に向けて、心が楽になる考え方や具体的な対処方法を紹介していきます。 僕自身、対人恐怖(社会不安障害)をこじらせて10年引きこもっていた...

【ステップ3】居場所を増やす

居心地の良さを感じるようになると、周りが見えるようになって、気づきや学びも増えてきます。

【体験談】対人恐怖で10年引きこもった僕が脱出できたきっかけ
どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。 今回は、対人恐怖をこじらせて10年引きこもった僕が、引きこもり状態を抜け出すきっかけになったエピソードを2つ紹介します。 脱引きこもりには、きっかけを作ることが大切ですが、対人恐怖が...

あまりにも居心地がよくなりすぎると、退屈になるので、新しいことにチャレンジしてみてもいいですね。

新しい居場所を作るのもおすすめです。
居場所が増えるほど、幅広い人たちと関われるし、心も安定していきます。

僕もこれまで、カウンセリング、家族、病院・デイケア、シェアハウスなど、複数の居場所を作ってきました。

おわりに

僕自身、居場所を増やしている最中です。
オンライン・オフライン問わず、行ってみたい場所はたくさんあります。

HSP気質ということもあって、新しい場所に行くときは、毎回不安になります。^^;
でもたいていの場合、時間が解決してくれるので大丈夫です。

「行きたい」と思えたところは、自分に合っている可能性が高いです。

もし「自分がどこに行きたいのかわからない」という場合は、自分を理解することからはじめてみてもいいかもしれません。

【自己理解】自分を知るとやりたいことが見えてくる|具体的な方法も紹介
どうも、元引きこもりブロガーのサイトウです。 今回は、「なんとなく生きづらい」という方に向けて、自己理解の大切さをお伝えしていきます。 僕自身、漠然とした生きづらさに悩んできましたが、自分を理解できるようになるにつれて、楽に過ごせる...

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました